和気清麻呂とのかかわりも深くイノシシを祭っている。
					 藤・桜・紅葉と四季を通じて参拝できます。
藤公園は県下一品!! 社紋は桜なので桜も名所となってます。
和気神社の 狛犬は 狛猪なんですよ。 和気清麻呂の大きな銅像も 目を引きます。
                    
	          			
					ここでは猪は霊猪に 拝殿の方でも狛猪として 控えています。 拝殿も 風格あります。 拝殿・幣殿の後ろにあるのが御神体がある本殿 風格あります。
                    
 	         		 
					と・・・何とか無事に 参拝だけはしておきました。
					この中で ちょっと気になったのが3福蛙☆☆
					宝 かえる  金運 招福
					無事 かえる  交通 安全
					若 かえる  健康 長寿
					こりゃ よくよく お頼みごとを しておかないと。 
					ちなみに 和気神社は 足と腰にご利益が あると言う事ですよ。
                    
 
					ちょっと 儲けたもの~~♪そう♪ 川を泳ぐ コイノボリ☆☆ 近くに 徳永コイノボリさんから 奉納されてるもの♪ 空を泳ぐ コイノボリは よく見るけども これだけは 滅多に見られない光景です。
					2007/5/10
和気神社では 日本一の絵馬が♪ 大きさは 幅10m高さ8m 大きいです。
							
					和気広虫姫像と 鶴亀石もありましたよ。 奉納されてる絵馬も 年季が入ってるだけに 見応えあります。
	                  
 	         			
					神社はすっかり お正月モードに。 良い年が来てほしいですね。
	                  
					2007/12/29
和気神社は3月なると椿の花が 綺麗に咲いています。
					茶道に人気のある種類の椿だそうです。 
					侘助(わびすけ)に太郎冠者(たろうかじゃ)? 
					面白い名前だけども 白と ピンクの淡い色合い。 
					境内一杯に椿が綺麗に迎え入れてくれてます。
	                  
		          		
					和気神社の 彫刻は 素晴らしいです。 しかも 社紋が~~あら 珍しい♪ 桜の紋。 神社の前には 沢山の桜が植えられていて ここから 社紋が 来たとか。 桜の季節も 楽しみです。
	                  
					2008/3/23
桜の名所♪ 芳嵐園は 和気神社の門前の桜園です。 かすみ橋という紅欄干の橋に 子供達が おまつり行灯作ってくれてます。 賑やかな さくら祭りになったら良いネ。
	                  
		          		
					すぐ傍の和気神社の横の藤公園では 枝垂桜。
		          		
					今を盛りに 綺麗に咲いてます。 今は蕾の藤の花も 1ヶ月後には 綺麗に咲いてくれるかな♪
		          		
		          		
					4月の下旬から 恒例の藤祭りが 始まるみたいですよ。 藤公園内には 「おきなぐさ」と言う花を繁殖させてます。 早く 増殖できたらよいネ。
		          		
					2008/4/12
和気神社の藤は 本当に見応えがあります。 ナンセ 全国中の 藤の花が咲き競うのですから♪♪ GWの頃が 一番の見頃となってますよ。
		          		
		          		
					藤の花が まるで 雨のように沢山降り注いでいるのですよ。
		          		
		          		
					本当に 見事としか言いようのない 藤のお花の競演。 ここの藤のお花は 房が長い物が多いから 他所とは違った 豪華さを感じます。
		          		
		          		
					枝垂れ桜はもう葉っぱだけになってますが 
					オキナグサは 今は 藤の花と一緒に♪♪ 
					川を泳ぐコイノボリさんも 
					今年も泳いでくれてますよ。
					藤まつりの期間中は 300円の入場料が必要です。
		          		
					2008/5/2
あんまりネーー 紹介されてないけども 和気神社の 紅葉も 素敵なんですよ。 もみじ山があって もみじ祭りもあるそうです。
		          		
					もみじ山も 拝殿横から 入れるように☆☆
		          		
	                  
					和気神社を グルッと取り囲むように もみじ山の 道が 続いてました。 これほど多いい紅葉は 岡山では滅多に お目にかかれない。 穴場かも~~ン
		          		
		          		
					2008/11/22
和気神社も 大きな絵馬が 奉納されるので 有名です。 しっかり お正月準備もされてました。
		          		
	                  
					2008/12/30
GW期間が 藤が一番綺麗に咲いているときですよ。 しかも ライトアップなんぞもされちゃって☆☆ 夜の藤公園も おつです!! 一度は見るべきかも。
	                  
	                  
					濃厚な藤の香りが 辺りに漂っています。 ライトアップされてる藤は 幻想的!! 昼間と違った 神秘的な趣までプラスされちゃって 最高!!
		          		
	                  
					幻想的な中で ゆったりと 楽しめちゃいます。
		          		
	                  
					藤だけが 広く広がっているので 見応えあります。 夜は 特にお奨めですね。
		          		
		          		
					2009/5/6
和気神社の干支♪ 頑張って 毎年撮らせてもらいます。
		          		
		          		
		          		
					毎年1月
和気神社の藤が満開ですーー!! 
					と ニュースでやってたので♪♪
					GWから 外れた平日~~ 人は少ないだろうなと思っていたけど 
					甘かった!! 
					観光バスが 入れ替わり立ち替わり~~!! 
					何度も行ってるけども 広い駐車場でも 間に合わなくなって 予備の駐車場へと 
					それくらい沢山の人が 訪れてました。 やっぱり嬉しいね。
		          		
		          		
					日本一の藤公園なんですよ♪
		          		
		          		
					100種類の 150本の藤が咲き乱れていて♪
		          		
					特に今は 満開☆☆ 「来て良かったーー!!」 という声が聞けちゃうと☆☆
		          		
		          		
					色んな種類の藤があって 見応えがありますよ~~
		          		
		          		
					辺りは 藤の香りが一杯♪=ファンタのグレープの香り
		          		
		          		
					倉敷の350歳の●阿智神社の藤も植えられたましたよ。 本家は高くて藤の花が見えなかったけども ここでは♪♪ ピンクの可愛い花だった。
		          		
					兵庫の 大歳神社の1000年藤も~~☆☆ この藤は 房が長くって とても綺麗です。
		          		
					2013/5/9